boid マガジン

  • 会員登録
  • ログイン

  • 音楽
  • 長嶌寛幸
  • 無料

音日記 2025年6月

長嶌寛幸さんによる2025年6月の「音日記」。ドイツのバンド・ファウストのことを考えながら出した音や、映画『レヴェナント: 蘇えりし者』( 監督:アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ/音楽:坂本龍一、アルヴァ・ノト)劇伴の”ソレらしいニセモノ”などで構成された今月の音を、日誌とともにお楽しみください。

  • 音楽
  • 長嶌寛幸

音日記 2025年5月

長嶌寛幸さんによる2025年5月の「音日記」。“今月の音”はブライアン・イーノ&デヴィッド・バーンの『My Life in the Bush of Ghosts』、4月に亡くなったデヴィッド・トーマスを想いながら出された音や、ある映画のためにつくるもボツになった曲などで構成されています。制作ノートと近況が記された日記とともにお届けします。

  • 音楽
  • 長嶌寛幸

音日記 2025年4月

長嶌寛幸さんによる2025年4月の「音日記」は、アンディ・パートリッジ、初期DAF、サン・ラ、フライング・リザーズ、ディス・ヒート、ニュー・オーダー、ジョイ・ディヴィジョン等々さまざまな要素が組み合わされた50分近い大作です。制作日誌と併せてどうぞ。

  • 音楽
  • 長嶌寛幸

音日記 2025年3月

長嶌寛幸さんによる2025年3月の「音日記」。”今月の音”は、「Free Jazzの打ち込み」みたいな気分~レゲエ~「若干の初期マテリアル感」~「デヴィッド・ローゼンブーム調」といった流れでつくられたという作品。モジュラーシンセサイザーBuchlaのイベントなどについて書かれた日記とともにお楽しみください。

  • 音楽
  • 長嶌寛幸

音日記 2025年2月

長嶌寛幸さんによる2025年2月の「音日記」は、ブライアン・イーノ路線からビル・ラズウェル路線へ、そして1月に上演された音楽空間劇『JINMENSO-人面疽-』において即興演奏されたモジュールシンセサイザー「Buchla」が使用されています。通常の制作日誌に加え、『JINMENSO-人面疽-』の制作ノートも掲載。ゆっくりご堪能ください。

  • 音楽
  • 長嶌寛幸

音日記 2025年1月

長嶌寛幸さんによる2025年1月の「音日記」。1月17日~19日に上演される音楽空間劇『JINMENSO-人面疽-』が終わった翌日、奇しくも米大統領の就任式が行われる20日に新年を迎えるという長嶌さんが、ブライアン・イーノにインスパイアされて作った楽曲を、イーノも使っているらしいApple Logic Proやイーロン・マスクなどについて記された制作日誌とともにお届けします。

  • 音楽
  • 長嶌寛幸

音日記 2024年12月

長嶌寛幸さんによる2024年12月の「音日記」は、AFXやブライアン・イーノな感じで出された音などで構成されたもの。また制作日誌では、もし埴谷雄高の『死霊』に江戸川乱歩が生み出した探偵・明智小五郎や少年探偵団が登場したら――という妄想が繰り広げられています。

  • 音楽
  • 長嶌寛幸

音日記 2024年11月

長嶌寛幸さんによる2024年11月の「音日記」は、来年上演されるふたつの舞台『人面疽』『盲人書簡-上海篇-』、海外との共同制作の某映画のための曲作りや音楽構成と並行して作られたもの。制作日誌からは、音楽を作りミックスしていく作業がどのようなイメージで行われているかを窺い知ることもできます。

  • 音楽
  • 長嶌寛幸

音日記 2024年10月

長嶌寛幸さんによる2024年10月の「音日記」。『共産党宣言』(マルクス、エンゲルス著)の一節から始まる”今月の音”は、オルガン、テナー・サックス、ピアノ、マリンバ、ギター、シンセサイザー、女性コーラスの音が代わるがわるフィーチャーされています。

  • 音楽
  • 長嶌寛幸

音日記 2024年9月

長嶌寛幸さんによる2024年9月の「音日記」です。来年1月17~19日に上演される音像空間劇『JINMENSO-人面疽-』の脚本執筆と並行してつくられた”今月の音”は40分を超える作品。LAFMS(Los Angeles Free Music Society)、デヴィッド・シャイア、リーグ・オブ・ジェントルメン、フライング・リザーズといった固有名や、Buchlaのモジュラーシンセサイザーが登場する制作日誌とともにお楽しみください。

  • 音楽
  • 長嶌寛幸

音日記 2024年8月

長嶌寛幸さんによる2024年8月の「音日記」。7月末に開催されたフジロックフェスティバルに出演したクラフトワーク、Netflixのドラマ『トップボーイ』の音楽を担当したブライアン・イーノ等々の気分で出した音から作られたという”今月の音”を、パリ五輪開幕式や丹波哲郎主演のドラマ『ジキルとハイド』についても触れられた制作日誌とともにお楽しみください。

  • 音楽
  • 長嶌寛幸

音日記 2024年7月

長嶌寛幸さんによる2024年7月の「音日記」。”今月の音”はシンクラヴィアを導入した27分におよぶ作品。その制作過程や『空に住む』(青山真治監督)の音楽制作秘話、アメリカ大統領選挙と東京都知事選挙などについて記された記録とともに、ゆっくりお楽しみください。