boid マガジン

  • 会員登録
  • ログイン

  • 映画
  • 猪股東吾

mud vacation 第9回

鬱々としながらも編集作業を進めている猪股東吾さんの「mud vacation」1月の日記です。高江でミュージシャンの石原岳さん一家と新年を過ごし、安田のやんばるの森では、野生のヤンバルクイナに遭遇。この貴重な森を守るために住民が米軍と対峙した伊部岳実弾射撃演習阻止闘争の碑にも立ち寄ったようです。また、『Cloud クラウド』(黒沢清監督)、『どうすればよかったか?』(藤野知明監督)、ドラマ『フェンス』(松本佳奈監督)についても書かれています。

  • 映画
  • 猪股東吾

mud vacation 第8回

猪股東吾さんの連載「mud vacation」は12月の日記です。ドキュメンタリー映画の編集を続けるなか、米兵による不同意性交誘拐事件裁判の傍聴、米兵による少女暴行事件に対する抗議と再発防止を求める県民大会、辺野古埋め立て工事の現場へも足を運んだ日々について書かれています。

  • 映画
  • 猪股東吾

mud vacation 第7回

ジャーナリスト、ラッパーの猪股東吾/大袈裟太郎さんによる沖縄に関するドキュメンタリー映画制作日記「MUD VACATION」第7回は11月の日記です。宮城島で始まった採石場から辺野古への土砂搬入への反対の座り込みと反CTS金武湾闘争、アメリカ大統領選挙から4年前のBlack Lives Matterプロテストのことなどについて書かれています。

  • 映画
  • 猪股東吾

mud vacation 第6回

猪股東吾/大袈裟太郎さんによる「mud vacation」第6回は体調が悪いなか取材を続けた10月の日記です。アイゼンハワー大統領の退任演説から現在の沖縄を見つめ、瀬嵩の浜で開催されたハーリー大会や原爆ドームを訪れ、衆議院選挙と米国大統領選の結果を知る1月です。

  • 映画
  • 猪股東吾

mud vacation 第5回

猪股東吾/大袈裟太郎さんの連載「mud vacation」は9月の日記です。制作中のドキュメンタリー映画のための取材者も残り数名となり、編集作業も進んでいます。沖縄を理解する上で、制作者・ジャーナリスト・移住者としてどのような視点を持つのか、日々目の前に現れる様々な問題や沖縄戦を含めた史実をどのように映画に含めるのかなどの思考が綴られています。

  • 映画
  • 猪股東吾

mud vacation 第4回

猪股東吾/大袈裟太郎さんによる「mud vacation」の更新です。「島ナイチャー」というポジショナリティで映画制作に取り組むこと、そして高江、水納島、辺野古、安和桟橋、宮古島、石垣島、那覇地裁での未成年誘拐不同意性交事件の公判など各地での取材を続ける8月の日々が綴られています。

  • 映画
  • 猪股東吾

mud vacation 第3回

猪股東吾/大袈裟太郎さんによる新連載「mud vacation」は7月の日記です。辺野古の新基地建設工事、県民広場での「人権と命について考える緊急抗議集会」、米兵からの性暴力に抗議するフラワーデモ、米兵による未成年誘拐不同意性交事件の裁判の傍聴、ドキュメンタリー映画のためのインタビュー、村本大輔さんのライブなどについて書かれています。

  • 映画
  • 猪股東吾
  • 無料

mud vacation 第2回

猪股東吾/大袈裟太郎さんによる「mud vacation」第2回です。名護市辺野古区での米兵の傷害事件、沖縄県議選、沖縄の道路事情、6月23日の「慰霊の日」などについて綴られています。また『マッドマックス:フュリオサ」(ジョージ・ミラー監督)に描かれた世界と現実の世界について感じることとは。
*今回は無料公開記事です。

  • 映画
  • 猪股東吾

mud vacation 第1回

沖縄在住のジャーナリスト、ラッパーの猪股東吾/大袈裟太郎さんによる新連載「MUD VACATION」は沖縄に関するドキュメンタリー映画の制作日記です。第1回目は2022年に「本土」復帰50年を迎えた沖縄について、一人で行う映画制作の現状などが書かれています。