boid マガジン

  • 会員登録
  • ログイン

Series

未来世紀、ホボブラジル

  • その他
  • 松林要樹
  • 無料

未来世紀、ホボブラジル 第7回

映画監督の松林要樹さんが、世界最大の日系人居住地でもあるブラジルでの生活をレポートしてくれる「未来世紀、ホボブラジル」第7回です。前回(第6回)の連載では、松林さんが約3年間継続してきた取材の中止を決断したことが記されました。そのように志半ばで止まってしまった企画がある一方で、新しい企画が生まれていました。今回はブラジルでの出会いや縁によって作り始められたばかりの、その新作についてのお話です。

  • その他
  • 松林要樹
  • 無料

未来世紀、ホボブラジル 第6回

映画監督の松林要樹さんが、世界最大の日系人居住地でもあるブラジルでの生活をレポートしてくれる「未来世紀、ホボブラジル」第6回です。前回の連載では、以前ウルグアイのムヒカ元大統領に取材しようとして断念したことが明かされましたが、今回も実現されなかった企画についてのお話。しかも今度はブラジルでつい先日まで進めていた企画で、3年半かけて撮っていたアマゾンの河口の街・ベレンで暮らす福島出身の日本人女性への取材をやめることにしたといいます。その企画がどのように始まって、なぜ取材を中止する決断にいたったのか、その記録をベレンで撮影された写真とともに掲載します。

  • その他
  • 松林要樹
  • 無料

未来世紀、ホボブラジル 第5回

映画監督の松林要樹さんが、世界最大の日系人居住地でもあるブラジルでの生活をレポートしてくれる「未来世紀、ホボブラジル」第5回です。松林さんがカメラを持って世界各地で取材をするようになって15年。その間には企画を立てたものの実現しなかった作品もたくさんあったそうです。今回はそんな企画のひとつ、ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領に取材すべく手を尽くしたときの体験をつづってくれました。

  • その他
  • 松林要樹
  • 無料

未来世紀、ホボブラジル 第4回

映画監督の松林要樹さんが、世界最大の日系人居住地でもあるブラジルでの生活をレポートしてくれる「未来世紀、ホボブラジル」第4回です。今回描かれるのは、ブラジル北部の日系人入植地としては最も古い歴史を持つトメアスに暮らす、福島県出身の鈴木耕治さんとの交流。ある日、酒の席で人を怒らせた松林さんに鈴木さんがかけた言葉とは――

  • その他
  • 松林要樹
  • 無料

未来世紀、ホボブラジル 第3回

映画監督の松林要樹さんが、世界最大の日系人居住地でもあるブラジルでの生活をレポートしてくれる「未来世紀、ホボブラジル」第3回です。今回はアマゾン川流域に自生するある植物を煮出してつくられるお茶についての話。吐き気と幻覚作用を伴うというそのお茶を3年前にブラジルに滞在していた際に初めて飲んだという松林さん。その時の不思議な体験、そして先日再びそのお茶を飲んだ時に起こったことを教えてくれます。

  • その他
  • 松林要樹
  • 無料

未来世紀、ホボブラジル 第2回

映画監督の松林要樹さんが、世界最大の日系人居住地でもあるブラジルでの生活をレポートしてくれる「未来世紀、ホボブラジル」第2回。ブラジル北部、アマゾン川の河口南岸に位置する都市・ベレンに移った松林さんは、大潮の際に起こるアマゾン川が逆流する現象「ポロロッカ」とその現象を利用して行われるサーフィン大会を取材しようとします。そこで現地の人々に聞いて回るのですがなかなか正確な情報を得られず――。はたしてポロロッカを撮影することはできたのでしょうか。

  • その他
  • 松林要樹
  • 無料

未来世紀、ホボブラジル 第1回

現在ブラジルに滞在中のドキュメンタリー映画監督、松林要樹さんによる新連載「未来世紀、ホボブラジル」がスタート! 世界最大の日系人居住地でもあるブラジルで松林監督が日々生活するなかで目に留まったものや、気になること、出会った人々のことなどをレポートしてくれます。記念すべき連載第1回の話題は、サンパウロにある日本食ファーストフード店で提供されるラーメンについて。サンパウロの人たちはどのようにラーメンを食べるのか、そしてそのお味は――?