Archive
- 2020年
- 2021年
- 2022年
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月

- 日記
妄想映画日記 その114
樋口泰人による2021年3月11日~20日の日記です。実家への帰省、修理したカートリッジで聴くレコード、映画『アメリカン・ユートピア』(スパイク・リー監督)『デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング』(スー・ウィリアムズ監督)『犬は歌わない』(エルザ・クレムザー、レヴィン・ペーター監督)といった話題とともに、boidの新事業や新企画の話もちらほら。

- 日記
妄想映画日記 その113
樋口泰人による2021年3月1日~10日の日記。大阪・名古屋への久しぶりの出張、Amazon Kindleで発売された中原昌也さんの『2020年フェイスブック生存記録』、そして映画『水を抱く女』(クリスティアン・ペッツォルト監督)『星の王子 ニューヨークへ行く2』(クレイグ・ブリュワー監督)『パーム・スプリングス』(マックス・バーバコウ監督)などについて綴られています。
- テレビ
Television Freak 第61回
家では常にテレビつけっぱなしの生活を送る編集者・風元正さんが、ドラマを中心としたさまざまな番組について縦横無尽に論じるTV時評「Television Freak」。今回は現在放送中の連続ドラマから『俺の家の話』(TBS系)と『君と世界が終わる日に』(日本テレビ×Hulu共同製作)を、そして3月6日に放送されたドキュメンタリー『ザ・ヒューマン 止まらない男~噺家 柳家小三治』(NHK BS)を取り上げます。

- 映画
- 無料
映画川 『La Vie nouvelle』
先月掲載した『Sombre』評に続く、原智広さんによるフィリップ・グランドリュー監督作
“布教活動”第2弾。今回は2002年に発表された長編第2作『La Vie nouvelle』を取り上げます。東欧にある荒廃した架空の都市で出逢ったアメリカ人の青年と売春婦の関係を軸に、グランドリュー監督が見せる「新しい生」とは――。
“布教活動”第2弾。今回は2002年に発表された長編第2作『La Vie nouvelle』を取り上げます。東欧にある荒廃した架空の都市で出逢ったアメリカ人の青年と売春婦の関係を軸に、グランドリュー監督が見せる「新しい生」とは――。

- 映画
映画音楽急性増悪 第20回
20回めの更新となる虹釜太郎さんによる「映画音楽急性増悪」です。『The Conviction』『ポケットの中の握り拳』『夜よ、こんにちは』などのマルコ・ベロッキオ監督作品をもとに「待機」の時間と「誘拐前/後」について。

- 日記
妄想映画日記 その112
樋口泰人による2021年2月21日~28日の日記です。デニス・シャーウッドやリー・ペリー、ニール・ヤングなどのレコードをお供に自宅&事務所で地道な作業を続けた日々の記録。オンライン試写で観た『風が踊る』『ブータン 山の教室』『ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実』、さらに宮崎大祐監督の新作短編『北新宿2055』についても。

- 音楽
ぽつねん 第2回
音楽家・井手健介さんによるエッセイ連載「ぽつねん」、早くも2回目の登場です。今回は家賃が払えないという窮状に対する友人の何気ない助言から、“手に職をつける”ことになったお話。 その結果として生まれたのは「おてもやん」ではなく…!?