Archive
- 2019年
- 2020年
- 2021年
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月

- 映画
- 無料
映画『ディストピア・サヴィア・ケース』撮影日誌 第1回
boidマガジンに「映画川」などを寄稿してくれている原智広さんが現在、『ディストピア・サヴィア・ケース』 と題された映画を製作されています。それぞれ異なる女性が主人公の4つのパートからなるという同作品の撮影日誌を複数回にわたって掲載します。初回は原さんがこの映画を製作することになった経緯や、伊豆大島で撮影された今城沙耶さんが主人公のパートについて記されています。

- 映画
映画音楽急性増悪 第12回
虹釜太郎さんによる「映画音楽急性増悪」第12回目の更新です。今回は逸話的音楽について、意味が剥ぎとられる過程そのものの音楽について、現地録音そしてリュック・フェラーリやガス・ヴァン・サントらに言及し考察しています。

- 日記
妄想映画日記 その102
boid社長・樋口泰人による「妄想映画日記」の更新です。新年から3年連続風邪をひいて体調絶不調、今年は「自爆の年」ということでスタートした1月上旬の日記です。あつぎのえいがかんkikiでの宮崎大祐監督作品の音響調整やMOVIX八尾での爆音映画祭、そしてHair Stylisticsの無声映画ライヴ、湯浅湾ライヴでの充実した時間も。
- テレビ
Television Freak 第47回
家では常にテレビつけっぱなしの生活を送る編集者・風元正さんが、ドラマを中心としたさまざまな番組について縦横無尽に論じるTV時評「Television Freak」。連載第47回は、NHKスペシャル『東京ブラックホールⅡ 破壊と創造の1964年』や紅白歌合戦など、年末年始に見た番組について。さらにHair Stylistics 無声映画Live、新春SPドラマ『教場』における木村拓哉の存在について考察されています。

- 日記
妄想映画日記 その101
2020年のboidマガジン の初記事はboid社長・樋口泰人による「妄想映画日記」です。今後に向けての企画会議や忘年会など慌ただしい年末の12月後半の日記を公開します。また、新作『1917』(サム・メンデス監督)、『フォードVSフェラーリ』(ジェームズ・マンゴールド監督)、『屋根裏の殺人鬼 フリッツ・ホンカ』(ファティ・アキン監督)などについても。