Archive
- 2019年
- 2020年
- 2021年
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月

- 映画
- 無料
映画は心意気だと思うんです。 第18回
冨田翔子さんが“わが心意気映画”を紹介してくれる連載の第18回は、現在公開中の『剣の舞 我が心の旋律』(ユスプ・ラジコフ監督)を取り上げます。バレエ演目「ガイーヌ」の挿入曲として作られた楽曲「剣の舞」を、アラム・ハチャトゥリアンがどのような背景のもと作曲したかが描かれる作品から冨田さんが学んだことは何か? 冒頭で語られるうなぎの話が『剣の舞』とどのように結びつくのか? とくとご覧ください。

- 映画
- 無料
映画川 『TOKYO TELEPATH 2020』
現在シアター・イメージフォーラムで公開中の『TOKYO TELEPATH 2020』(遠藤麻衣子監督)について、先日掲載した原智広さんの記事に続き、樋口泰人による映画評を掲載します。2018年に東京で撮影された本作に映し出される風景は、それを見る2020年現在とどのように交信するのか。そのタイトルに「2020」という西暦が含まれる理由が浮かび上がっていきます。

- 映画
映画音楽急性増悪 第18回
虹釜太郎さんの「映画音楽急性増悪」第18回目です。今回は、善と悪の新たなかりそめの定義から観察される「放置」について『ラルジャン』(ロベール・ブレッソン監督)、『梨泰院クラス』(キム・ソンユン監督)、『ドクター・スリープ』(マイク・フラナガン監督)などを例に語られます。
- テレビ
Television Freak 第56回
家では常にテレビつけっぱなしの生活を送る編集者・風元正さんが、ドラマを中心としたさまざまな番組について縦横無尽に論じるTV時評「Television Freak」。今回は現在放送中の連続ドラマから『恐怖新聞』(東海テレビ・フジテレビ系)と『彼女が成仏できない理由』(NHK)、そして10月23日公開の映画『空に住む』(青山真治監督)を取り上げます。