虹釜太郎さんによる「映画音楽急性増悪」の2回目は「謎映画」について。どんな映画体験が「謎映画」となるのか、「謎音楽」の定義を交え、「謎映画」と「謎音楽」の問題点について言及しながら考察しています。
Archive
- 2018年
- 2019年
- 2020年
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月


- 日記
- 無料
無言日記 第40回
映画監督の三宅唱さんがiPhoneを使って日々撮影している「無言日記」第40回は、2018年10月に撮影された映像日記をお届けします。前月に続き『きみの鳥はうたえる』の劇場公開にあわせた舞台挨拶やトークイベントでいろいろな地方を訪れた様子が記録されています。

- 映画
- 無料
映画は心意気だと思うんです。 第6回
ホラー映画をこよなく愛する冨田翔子さんが“わが心意気映画”を紹介してくれる連載の第6回。今回はアメリカの奥地にある洞窟で遭難してしまった女性たちを襲う危機と恐怖を描いた『ディセント』(2005年、ニール・マーシャル監督)と、その続編の『ディセント2』(2009年、ジョン・ハリス監督)を取り上げます。冨田さんがこのシリーズで、洞窟で遭遇する未知の生物の以上に、最も衝撃を受けたこととは――

- 日記
妄想映画日記 モスクワ編
boid社長・樋口泰人による妄想映画日記、今回は特別編をお送りします。モスクワで開催された「第52回日本映画祭」の一環として企画された初海外爆音上映のためモスクワを訪れた樋口。会場での爆音調整もうまくいき、食事も美味しく、とにかく居心地がよく楽しんだようです。

- 日記
- 無料
無言日記 第39回
映画監督の三宅唱さんがiPhoneを使って日々撮影している「無言日記」第39回です。今回は3月に劇場公開される映画『ワイルドツアー』がYCAMでお披露目された2018年8月と、『きみの鳥はうたえる』の公開に合わせて全国各地を回った9月の映像日記を“二本立て”でお送りします。その期間に撮影されたMVや様々な写真と一緒にご覧ください。

- テレビ
Television Freak 第35回
家では常にテレビつけっぱなしの生活を送る編集者・風元正さんが、ドラマを中心としたさまざまな番組について縦横無尽に論じるTV時評「Television Freak」第35回です。今年最初の連載で記されるのはやはり年末年始に見た番組のこと。恒例の紅白歌合戦やニューイヤー駅伝&箱根駅伝に加え、年末に放送された2つのドキュメンタリー番組、 映画『濹東綺譚』(新藤兼人監督)などについて書かれています。