家では常にテレビつけっぱなしの生活を送る編集者・風元正さんが、ドラマを中心としたさまざまな番組について縦横無尽に論じるTV時評「Television Freak」。今回は6月14日~7月15日に開催されたサッカーのワールドカップ・ロシア大会観戦記をお届けします。日本代表の試合を中心に、日本代表が決勝トーナメントで敗れたベルギーや、優勝したフランス代表チーム、印象に残ったゴールシーンについて等々。まずはW杯ではなく、飴屋法水たち作・演出の舞台「スワン666」のことから――
Archive
- 2017年
- 2018年
- 2019年
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月


- 映画
- 無料
映画川 『スティルライフオブメモリーズ』
久しぶりの掲載となる映画川は、7月21日公開の『スティルライフオブメモリーズ』(矢崎仁司監督)を取り上げます。フランスの画家・写真家アンリ・マッケローニが写真集『とある女性の性器写真集成百枚 ただし、二千枚より厳選したる』の制作過程において、その被写体となった女性と過ごした時間、彼女との関係性に触発されて作られたという本作で表現されているものは何か? 荻野洋一さんが考察されます。

- 音楽
俚謡山脈の民謡を訪ねて 第2回
日本各地の民謡を収集・リサーチし、DJプレイやCD・レコードの再発を手掛ける2人組のDJユニット俚謡山脈(ムード山+TAKUMI SAITO)の連載「俚謡山脈の民謡を訪ねて」は民謡が現在でも聴ける状況について、そしてアウト・オブ・キーな声の魅力について語っています。

- 日記
妄想映画日記 その76
boid社長・樋口泰人による6月後半の妄想映画日記です。109シネマズ名古屋や新宿ピカデリーなど複数回目の開催となる劇場での爆音調整について。東京での滞在では社長仕事や執筆のほかに、『菊とギロチン』(監督:瀬々敬久)、バディ・ガイの新作、杉並区長選、そしてカーネーション35周年記念ライヴへも。